年末恒例行事
交徳の山本美樹です。
朝夕の冷え込みが身に沁みる季節となりましたがお元気にお過ごしでしょうか?
私は目が覚めると必ず石油ストーブを点け、電気カーペットのスイッチを入れ
お湯を沸かしながら洗濯機を回し、熱いコーヒーを淹れるという毎朝を送っております。
12月に入るとイベントも多く何かと気忙しくなりますが、
40年近く続いておりました年末の弊社恒例行事「お餅つき大会」を無期限休止とさせていただくこととなりました。
2020年から3年間はコロナ禍で開催を見送っておりましたが2023年に再開!
楽しい時間を過ごすことが出来ましたが、ここにも忍び寄る人材不足の影…
お餅つきの工程って簡単な作業からハードな作業まで豊富にありまして
とりわけ重要でハードルが高いのが「餅の返し手」と「餅ちぎり」
2023年の推定参加者は大人だけでも50名!!
その中で「餅の返し手」は1名、「餅ちぎり」は2名
「餅の返し手」さんは腱鞘炎と腰痛を患い、お正月は文字通りの「寝正月」になってしまいました!
しかし、またいつか再開できればと考えておりますので
体力に自信のある方はどうぞ「餅の返し手」に立候補をお願いします。
長々となりましたが、健康第一で来年も元気で皆様にお会いできることを願っております。